News & BlogOKUTAKE GROUP LATEST INFORMATION

  • タダノ 香西工場見学

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです。

     

    先日ある工場に見学に行ってきました。

    「TADANO 香西工場」です

    TADANOとはクレーン等のメーカーで

    25T以上の車両をつくっています。

     

    約3年ほど前にできたばかりで

    工場内を見てビックリ

     

    香西工場では

    「Next Generation Smart Plant ~

    人と機械が調和し、

    次世代につながるスマート工場」

    をテーマにしており

     

    部品出庫の自動化や工場内では

    無人運搬車また作業員が快適に

    仕事ができるような空調システム

    各作業でどれぐらいの人が動いているか

    画面上で確認でき

    生産性をいかに上げるか

    良く考えられている工場でした。

     

    またこの工場では海外用を制作

    しているのですが工場内に

    海外輸送用港が隣接しています。

     

    特にビックリしたのが

    2023年を目標に

    クレーンのEVを実現させるそうです。

    これは楽しみ・・・・

    でもその分価格もビックリ価格でしょうが

    さきがけて取り組む姿勢は

    さすが世界のタダノさんです。

     

    こうした見学はつくる側とつかう側

    両方に刺激をくれます。

    実際自分達が使用している車両が

    どのようにして

    つくりこまれているかを知る事は

    オペレーターにも重要と改めて思いました。

     

    (工場内は写真撮影ができない為ご了承ください)

    求人

     

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    アルコールチェックの推進

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです

     

    今日は11月1日 同じ数字が並び

    おまけに大安何かいい事がありそうな予感が(笑)

     

    さて今日から社内では

    アルコールチェックを全従業員対象に

    行うようになりました。

    いままでは緑ナンバーの車両に対しては

    義務でしたが一定条件が揃う

    白ナンバーの社用車などに対しても

    2022年10月から

    アルコールチェックが義務化される・・

    予定でしたが現在は延期になり

    開始時期が未定とされています。

     

    しかし、飲酒運転を無くす為に

    GROUPでは前もって実施する事に決定しました。

     

    つい先日もエフエムラジオさんが来社され

    SDD FUKUI というプロジェクトを10数年

    取り組まれている話を聞きました

    SDDはSTOP DRUNK DRIVING という意味で

    簡単に言えば福井から飲酒運転を無くそう

    という活動です。

     

    交通事故はとても悲しい事です。

    特に飲酒運転による事故は防ぐ事ができる

    家族や大切な仲間を守る為

    企業として出来る事は取り組んで

    いきたいと思います。

     

    求人

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    2022 SPORTS FOR SDGs

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです!

     

    9月も終盤になりましたね!

    先日の大型台風が去った後から、一気に秋の気温になった感じがします🍂

    季節の変わり目は気温の変化にともない風邪をひきやすいので、

    しっかりと体調管理を行いましょう👍✨

     

    さて、先日9月24日、 三国テクノポートにて

    『SPORTS FOR SDGs』を開催いたしました!

     

    こちらはどんなイベントかというと、

    福井県が今年度から新たに、独自のSDGs集中啓発期間を設定しました。

    その名も、「ジュナナ・チャレンジ」です。👇

    ジュナナ・チャレンジ-ふくいSDGs月間-|福井の旬な街ネタ&情報ポータル 読みもの ふーぽ (fupo.jp)

     

    国連でSDGsが採択された 9月25日を含む9・10月の2か月間に、

    「ふくいSDGsパートナー」登録企業・団体がSDGs関連のイベント等を県内各自で実施するというものです!

     

    OKUTAKE GROUPは3社とも「ふくいSDGsパートナー」に登録されているため、

    「ジュナナ・チャレンジ」期間に、SDGsイベントの開催を決定しました✨

    それが、今回のイベント『SPORTS FOR SDGs』となります!

     

    今年のイベントは、スポーツを通じて

    「次世代の育成」

    「ジェンダー平等」

    「全ての人に健康」

    がテーマとなりました!

     

    イベントは三部構成となっており、

    第一部 能力開発ゲーム

    第二部 福岡選手によるランニング教室

    第三部 サッカー交流試合(福井ユナイテッドアカデミーチーム VS  OKUTAKE GROUP&農林高校)

    と、内容盛りだくさんです!

     

    まず、第一部では講師の方を招いての能力開発ゲーム!

    面白いトレーニングで、頭の準備運動をしていきます。

     

     

    続いて第二部では、弊社にアスリート枠で所属している、

    トライアスロン・福岡啓選手によるランニング教室!

     

    実際の選手から直接教えてもらえるのは貴重ですね✨

    体のほうもばっちり準備運動ができました!

     

     

    そして第三部!

    OKUTAKE GROUPが協賛するサッカーチーム、福井ユナイテッド VS

    一緒にSDGs活動を行っている農林高校の生徒さん+OKUTAKE GROUPの社員でのサッカー交流試合です!

     

    15分×4セット、とても濃い試合になりました⚽!

     

    それぞれ所属は違うみなさんですが、

    とても和気あいあいと交流ができました(*^^*)✨

     

     

    天候にも恵まれ、賑やかにイベントを終えることができました!

    参加されたみなさま、本当にお疲れさまでした🙌

    そして、来ていただいた講師の方、選手の方、生徒さん、

    本当にありがとうございました!

     

    福岡選手はこの後、福井県代表で国体出場、

    10月9日に行われる日本トライアスロン選手権にも出場されます!

    みんなで応援しましょう(*^-^*)✨

     

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ