News & BlogOKUTAKE GROUP LATEST INFORMATION

  • いい事、残念な事が交じった週末

    昨日はいい事と悪い事の両方が一度に

    まずはいい事からいこう!!

    やはりこの話題しかないでしょう

    「ラクビーワールドカップ

    日本VSスコットランド」

    この一戦でまずは

    日本の目標としていた

    ベスト8が決まる大事な試合

     

    試合開始でリードされましたが

    ここから日本代表の攻撃

    松島のトライ田村が決め同点

     

    その後稲垣・田村・福岡が決め

    前半を日本21ー7スコットランド

    で終了

    後半またもや福岡がトライして

    田村が決め28ー7

     

    ここからスコットランドが凄い

    日本も勝ちに関しての強い思いがありますが

    それは相手チームも同じ

    気づけば後半15分には

    日本28-21スコットランド

     

    正直厳しいと思ってしまいましたが

    いまの日本代表は昔とは違います

    毎日過酷な練習多くのものを犠牲にしてきた

    努力が発揮されたのです

     

    日本の大歓声の中

    相手の攻撃から守り抜き見事

    勝利!!

    テレビで観戦して思わず

    叫んでしまいました・・・(笑)

     

    実際、日本はスコットランドに対して

    通算対戦成績は1勝10敗と大きく

    負け越していて前回の大会でも

    10ー45で完敗した相手

    それがどうでしょうしっかり

    日本代表は結果を残しました

     

    今回の日本代表をみて思ったのが

    人の努力、それも死に物狂いの

    努力は報われると・・・・・

    その努力が自信に繋がり

    共に努力した選手が仲間になり

    まさに

     

    『ONE TEAM』

     

    決勝トーナメントでは

    更に高みを目指して日本に元気を

    与えてほしいですね

     

    とここまではいい話でしたが

    ここから少し残念な話を

    それは・・・・・

     

    台風19号

     

    今回の台風は

    台風過去最大級といわれただけあり

    やはり甚大な被害をもたらしました

    越水が142河川

    決壊が21河川24箇所

    未確定ですが死者31名

    行方不明者15名

    負傷者186人

     

    今回、風の被害もありましたが

    やはり雨により川の堤防が決壊し

    浸水被害は大きい

    私も福井豪雨で経験したが

    水が引いた後の後始末は

    本当に大変です・・・・・

    泥にゴミの山

     

     

    一日でも早く復旧してを祈り

    被害にあわれました皆様に

    お見舞い申し上げるとともに、

    犠牲になられた方々とご遺族の皆様に

    対して、深くお悔み申し上げます

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    台風19号がいよいよ

    台風19号がいよいよ上陸します

     

    そう言えば日本では台風何号って言いますが

    実は名前があり今回の台風は

    『ハビギス』

    でもどうやってこの名前に?

     

    当初はアメリカが

    英語の人名を付けていましたが

    北大西洋と南シナ海で発生する台風

    に関する各国の政府組織である

    台風委員会が組織され

    平成12年から台風委員会の加盟国が

    提案した名前をつけるようになったそうです

     

    台風委員会に所属している国は日本も含め

    14か国あり

    この国々がそれぞれ台風につける

    名前を提案してリストを作成

    その数は140個

     

    発生順に名前がつかわれ

    140個まできたらまた

    最初に戻るという形だそうです

    台風は年に25・6個ぐらいなので

    約5年で一巡のペース

     

    今回の19号(ハギビス)は

    52番目の名前でフィリピンが提案した名前

    意味は(素早い)

    ちなみに次20号が来ると

    韓国が提案してる(ノグリー)という名前で

    意味はたぬきです・・・・

     

    では日本が出しているのは

    5   コイヌ

    19  ヤギ

    33  ウサギ

    47  カジキ

    61  カンムリ

    75  クジラ

    89  コグマ

    103 コンパス

    117 トカゲ

    131 ヤマネコ

    の10個です・・・・・

    どうでしょうこのセンス

     

    140の台風名前リスト

     

    ちょっと話はぞれましたね・・・

    19号(ハギビス)に戻して

    今回の台風は大型で

    過去最大クラスの台風とも

    言われ風はもちろんですが

    記録的な大雨の予想がされており

     

    1958年の死者・行方不明者

    1200人以上の被害が出た

    「狩野川台風」に匹敵すると

    つい先月は台風で甚大な被害が出た

    千葉県・・・・・

    まだ復旧していない中

    また台風とは・・・・

    どうか被害が出ない事を祈りたい

     

    こうした自然災害ですが

    台風は地震などと違って

    予想ができます!!!

    対処もできます!!!

    後はやるかやらないか

     

    大丈夫大丈夫とヒヤヒヤしながら待つより

    出来る事をやって対応したいものです

    皆さん準備はできていますか?

     

    弊社の状況ですが台風の為

    午前中だけ稼働するクレーンも

    ありますがほぼ作業中止で

    従業員も休ませています

     

    どうか何事なく

    無事に通り過ぎることを祈ります

     

     

     

     

     

     

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    ブログスターティン

    いよいよコーポレートサイトでの

    ブログをスタートさせました!!

    といってもあまりよく使い方が・・・

     

    以前はアメブロというサイトで

    ブログをしていましたが

    ちなみにタイトルは

    『福井でクレーンをお探しの方!

    1600社の実績シェアNo1 地元のレッカー屋』

    長い・・長いタイトルです

     

    ちなみに以前は毎日ブログを書いていましたが

    いまは・・少し間をおきながら

    1ヶ月に1度のペース

     

    いやいやサボり過ぎでしょう・・・

    なんて声も聞こえてきそうですが

    確かにちょっとサボり気味・・・

     

    さて、会社は常に日々何かが起こっています

    前半で大きな事といえば

    やはりGROUP会社である

     

    株式会社 高洋建設

    の代表者が変わった事かな

    以前までは私の父親でGROUPの会長が

    兼任で代表を務めてきましたが

     

    次の新しい世代に渡すため

    思い切って代表を交代!!

    長年会社に尽力してくれた

    奥瀬常務が代表を

     

    いまや同族経営は

    私はナンセンスだと私は思っていて

    よく息子に継がせたいですか?

    と聞かれますが

     

    それはあくまでも本人次第

    嫌々継いでもいい結果はでないし

    例え継ぎたいとしても

    能力が無ければ継がせたくない

     

    仕事の成果は本人の努力と運

    そして何よりもこの仕事を

    やりたいという強い気持ちが大事

     

    これは社員にも言える事で

    例えば自分の趣味の事なら

    何時間でも何日でも没頭して

    辛いことも楽しく感じる

     

    趣味と仕事がまったく一緒ではないが

    自分が楽しいと思える仕事なら

    どんな時でも頑張れるし

    必ず結果がついてくるものです

     

    なので仕事は楽しくないと勤まらない

    いま皆さんは楽しく仕事できていますか?

     

    その回答はほとんどの人が

    辛いよ、楽しい訳がないって

    答える人が多くいます

     

    そう思えばおもうほど

    人生はそのように進んでしまいます

    言葉は言霊

    まわりにも影響をします

     

    特に怖いのが家に帰ってからの一言

    『あー疲れた』『今日もきつかった』

    などと疲れた顔をしたり

    不機嫌に帰ってきた姿を

    子供が毎日見ていたらどうなるでしょう

     

    お父さん・お母さんの仕事つらい

    楽しくない

    こんな仕事したくない

    と必然に思うようになるでしょう

     

    なので家に帰ったときは

    『今日も楽しかった』

    と笑顔で帰りましょう

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ