News & BlogOKUTAKE GROUP LATEST INFORMATION

  • 映画鑑賞会「前田建設ファンタジー営業部」

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです!

     

    2月になりましたね!

    先日のブログで、雪が全く降りませんね🎵と書いたものの・・・

    本日、みごとに積もってしまいましたね・・・( ゚Д゚)

    やはり、この時期は必ず1回は積もるということですね(>_<)

     

    道路が凍ってかなり危険なところもあるので、安全運転を心掛けましょう!

     

    そして、2月3日は節分がありましたね🎵

    皆さんは、恵方巻は食べましたか?

    今年の恵方は、「西南西」とのことでしたが、

    これがなかなか細かいですよね(笑)

     

    最近は恵方巻だけでなく、恵方ロールケーキなど、

    違った種類で楽しむものもあるので

    とても楽しめるイベントの一つだと思います(*^_^*)

     

    これからますます寒くなるので、風邪などには気を付けて過ごしましょう!

     

     

    さて、今年1月31日に、OKUTAKE GROUPがいつもお世話になっている

    前田建設工業㈱さんの実在する部署

    「ファンタジー営業部」がモデルとなった映画、

    「前田建設ファンタジー営業部」が公開されました!

     

     

    そして昨日、映画の公開にちなみ、福井コロナシネマワールドにて

    弊社の社員やそのご家族、協力会社さんを招待し、

    1会場を貸し切って映画鑑賞会を行いました!

     

    日頃、お仕事の面でお付き合いをさせていただいていることもあり、

    映画でどのように描かれているのかとても楽しみでした(*^_^*)

     

    115名の方々が参加してくれました!

     

     

    会場は満員ですね🎵

     

     

    あらすじは、

     

    前田建設工業株式会社の一室で、熱血上司アサガワが

    「うちの技術で、マジンガーZの格納庫を作ろう!」

    と言った一言からすべては始まった。

    それまで何気なく仕事をしてきた若手サラリーマンのドイと部員達が、

    上司のムチャぶりに巻き込まれ

    「マジンガーZの地下格納庫」の建設に挑む物語だ。

    ただし、実物としては作らない―。

    彼らに課されたミッションは、実物を作るのと全く同じように取り組むこと。

    そう、これは心の中に建設するという、

    日本の技術の底力を駆使したとんでもない無謀なプロジェクトだった!

    しかし、あまりに突拍子もないプロジェクトのため、

    なかなか社内の協力を得られない。

    加えて、現実世界の常識では到底理解できないアニメ世界の途方も無い設定や、

    あいまいで辻褄の合わない設定に翻弄されるばかり・・・

    果たしてファンタジー営業部は、

    無事に「地下格納庫」の設計図と見積もり書を完成させ、

    プロジェクトを成功させることができるのか―。

     

    というものです!

     

    今回、映画を実際に観て、

    最初はやる気がなかった社員がだんだんと仕事に夢中になっていったり、

    仕事のことが全く分からなかった社員が上司や周りの人に助言を求め、

    一人前に成長していく姿にとても感動しました!

    また、自分の会社に興味をもつことによって、

    仕事がもっと楽しくなったり、やりがいが生まれるということを学びました!

     

    これ以上はネタバレになりそうなので、ここまでにしておきますね(^_^)

     

    最後に皆で記念撮影をしました🎵

     

     

    建設業がテーマとなっている映画はなかなかないので、

    建設業に携わっている方は、すごく楽しめる映画だと思います!

    また、そうでない方も、仕事に対する一生懸命な姿勢を見て

    とても感動できる映画となっています!

     

    まだ観ていない方は、是非、映画館に足を運んでみてください(*^_^*)

     

    求人

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    女性活躍推進③ ベトナム実習生との交流 &作業員取材

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです!

     

    遅くなりましたが、2020年初のブログとなります!

    皆さま、今年もよろしくお願いいたします(*^^*)

     

    昨年同様、今年もが全く降りませんね!

    それどころか、晴れた日はとても暖かく感じて、

    冬だということを忘れてしまいそうですね(^_^;)

    一昨年の大雪で、数年分降ってしまったのでしょうか・・・

     

    通勤・通学がしやすいという点ではとても嬉しいのですが、

    スキー場などの雪が必要な施設はとても困りますね(^_^;)

     

    降りすぎず、降らなすぎず、冬を楽しめる程度に降ってくれることを祈ります(^-^)

     

    そして今、「新型コロナウイルス」

    各地に被害をもたらしています。

    中国の武漢から発生し、日本でも感染が確認され、どんどんと広がっています。

    都心部や関西近郊ではマスクが売り切れ状態とのことで、

    とても心配になりますね(>_<)

    また、潜伏期間が2週間だそうで、今後さらに感染者が増えていくと思われます。

     

    手洗い、うがいをしっかりとし、人込みには行かないなど、

    しっかりとした対策を行いましょう!

     

     

    さて、これまで女性活躍推進企業としての取り組みを紹介してきましたが、

    今回、第三弾として、ベトナム実習生との交流について紹介します!

     

    現在、弊社にはベトナム実習生・就労者が11人在籍しています!

    実に、弊社従業員の3分の1を占めています!

     

    しかし、普段は作業員なので、あまり交流の場もなく・・・

    そこで、交流を深めるために、

    定期的に話し合いの場を設けることになりました(^_^)

     

    11月に入社した6期生ももちろん参加しています(^-^)🎵

     

     

    やはり国が違うとコミュニケーションをとるのも難しいのですが、

    彼らなりに理解しようとし、頑張って喋ってくれるととても嬉しいですね(*^^*)

     

    現場では、一人前に仕事をこなしたり、他の作業員と話したり、

    すごく円滑にコミュニケーションをとっているみたいです!

     

     

    また、安全部長も交えて交流もしました!

     

    安全部長は実習生たちの安全教育も担当しているので、

    普段から深く関わることがあります!

    安全部長は、実習生たちに分かりやすく指導をしてくれるので、

    実習生たちもすごく安心すると思います!

     

    終始、笑顔が見られました(*^_^*)

     

     

     

    新年会や忘年会など、会社行事として皆で集まることはあるのですが、

    こういった形で交流をすることはなかなかないと思うので、

    これからも、このような形で交流が深められたらいいなと思っています🎵

     

    そしてもう一つ、弊社が携わっている現場の取材があり、

    弊社作業員のインタビューが冊子に掲載されました!

     

     

    16年の職長経験のもと、

    仕事をするうえで大切なことや会社への意見などを語ってくれました!

    やはり、長年の経験者の意見はとても貴重ですね!

     

     

     

    長期工事にあたり、以前からずっとこちらの現場で頑張っているので、

    完成したときにはとてもやりがいを感じれると思います!

     

    これからもまだまだ工事は続いていくので、

    安全第一で頑張ってほしいです(^-^)🎵

     

     

    求人

     

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    女性活躍推進② 現場見学

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです!

     

    11月になりましたね(^-^)🎵

    今年も残すところ約2ヶ月となりました!

    一年の流れは本当に早いですね!

     

    そして今から心配になることといえば、インフルエンザですね!!

    OKUTAKE GROUPでは、全社員予防接種を受けることとなっており、

    早めの対策を行っています。

     

    ですが、予防接種をしたからといって

    インフルエンザにならないというわけではありません。

     

    あくまでも、

    インフルエンザになった場合の重症化を防ぐ役割が最も大きな効果であり、

    自分自身で対策をすることが一番大切です。

     

    手洗い・うがいなど、当たり前のことがおろそかになりがちなので、

    意識してインフルエンザ対策をしてほしいです!

     

     

    さて、弊社の女性活躍推進企業としての取り組みについて、

    今回第二弾として、女性社員の現場見学を行いました!!

     

    ちなみに第一弾は、今年8月にブログで紹介した本社トイレ改修工事でした!

    その様子はこちらになります!

     

    今回は、弊社の女性社員3人が、作業員が働く現場を実際に見学してみよう!

    という取り組みです(*^^*)

     

    3人のうち2人は事務員のため、現場を見学するのは初めてです!

     

    作業着を着て、ヘルメットをかぶり、現場の一員として身なりを整えます(^-^)

     

    弊社の安全部長が現場を案内してくれました!

     

     

    某線路の現場では、綺麗に施工されている足場や土木・クレーンの風景を

    間近で見ることができました!

     

    現場はとても広く、

    たくさんの人の手によって一つにつながるということが分かり、感動・・・

     

    隣接するビルの屋上から全体風景も見ることができ、改めて凄さを感じました!

     

    また、弊社作業員にも会うことができ、

    実際の作業の様子も見ることができました(*^^*)

     

     

    次に向かったのは、某ビルの現場です!

     

    ビルとあって、地上何メートルも高い所での作業を見ることができました!

     

    こちらでも、作業中の弊社作業員を発見(^-^)

     

    上階から下階に足場材を手渡ししている最中で、

    しっかりと声掛けをして作業していました!!

     

     

    そしてもうひと現場を車の中から見学し、今回の見学会が終わりました!

     

    実際に現場を見て、どの現場もすごく大きくやりがいがある現場だと思いました!

     

     

    そしてやはり現場は「安全第一」のため、

    安全対策が徹底されていることが改めて分かりました!

     

    作業をする場所もそうですが、

    なにより人と人との安全対策が大事だと思いました。

     

    作業ひとつひとつでの声掛け、

    作業状況をしっかりと目視し危ない状況がないか確かめる・・・

     

    そういった様々な安全対策も実際に見ることができて、

    一人ひとりが責任をもって作業するということが分かりました!

     

    すごく貴重な体験となり、今後の仕事に活かしていけたらいいなと思います(*^^*)

     

     

    そしてもう一つ、弊社が携わっている道路補修工事の様子を紹介します!

     

    皆さんが日頃通っている道路を通りやすい綺麗な道路にすることによって、

    まちづくりに貢献しています!

     

     

    道路なので、車が通れなくなる為、

    交通誘導などのサポートをしなければいけないので、

    なかなか大変な作業ですね(^_^;)

     

     

    このように、建物だけでなく

    道路などさまざまな工事にも携わっています!

     

    自分たちの手でまちづくりができることはとてもいいことですね(*^^*)

     

    工事をしたことによって、たくさんの人に喜びを感じてもらえたら嬉しいです!

     

     

    今後も様々なかたちでまちづくりに貢献していきたいです(^-^)🎵

     

     

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ