News & BlogOKUTAKE GROUP LATEST INFORMATION

  • 敬老の日

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです

     

    ようやく暑い夏が終わり

    朝晩もだいぶん涼しくなってきました。

    それにしても今年の夏は本当に暑かった・・・

    でもある意味、異常な暑さ・雨と

    考えさせられる部分も多いですよね

     

    さて9月18日は

    「敬老の日」

    おじいちゃんやおばあちゃんの長寿や健康を

    祝う日です。

     

    どうでしょう最近おじいちゃんやおばあちゃんに

    会っているでしょうか?

    コロナがあり以前とは違って少し距離を

    感じている家族も多いのではないでしょうか?

     

    祝日というものは何かしらの意味があり

    1年の通じて考えるきっかけをくれます。

    ふと祝日を通して思い出したら

    まずは行動していこう

    会いに行くのもヨシ電話するのもヨシ

    何か行動しなければ何も始まらない

     

    こうした行動は人生を変えてくれます。

    まずは行動するという意識が自然とみにつく

    やらないよりやって考えた方がいいと

    私は思います。

     

    ただ私の場合は祖父も祖母とも

    他界してしまったので

    できない事が残念これも

    あの時もっと・・・という

    気持ちが・・・・ないと言えばウソに

    ぜひ後悔しない行動をしていきましょう

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    ゴールデンウイーク最長9日間

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです

     

    今回のGWですがGROUPで

    最長は9連休(一部有給を使って)

    1週間以上の休みでした

     

    ゆっくり休めた~という人も

    逆に疲れた~という人も

    いろいろいるとは思いますが(笑)

     

    仕事と休みのバランスはとても大事で

    昔は仕事をしていれば・・

    という時代もありましたが

    豊な人生を過ごしていく中では

    仕事ばかりの人生ではなく

    趣味や家族・友人との時間も

    適度にとる必要があります。

     

    また建設業界の休みが無い

    というイメージが強いですが

    OKUTAKE GROUPでは

    完全週休2日に向け現時点では

    4週7休、土曜日の出勤を月1回にし

    有給の取得にも計画有給など考え

    積極的な有給消化を推奨しています

     

    休みが多くなると給料が・・

    という声が聞こえそうですが

    GROUPでは完全月給ではありませんが

    月給日給にしている為

    毎月会社の出勤日数を出ていれば

    給料に変動はありません。

     

    そうなると当然会社としての負担は

    大きくなります

    ここは経営側としては頭が痛い

    ところでいすが

     

    ここは現場の第一線で頑張っている

    社員の皆に生産性向上の為

    日々努力をしてもらい

    お客様と交渉にあたる営業には

    お客様から頂く単価のアップなど

    工夫をしてもらっています。

     

    GROUPとしては最終的には

    週休2日にしたいと思っています。

     

    こうした取り組みも時代と共に

    変化をさせていかなければ

    ワークライフバランス

    働き方改革

    言葉では簡単ですが

     

    実際に実行して改善していく

    この繰り返しで

    社員が働きやすい環境を

    これからもつくっていきたいと思います。

    社員募集中

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    WAKUWAKU

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです

     

    いよいよ明日WBCが開幕しますね

    初戦、日本VS中国が明後日9日に

    普段野球を見ない私ですが

    なぜか楽しみ

     

    特に注目されているのが

    やはり大谷選手ですよね

    その存在感はファンならず

    侍ジャパンのメンバーからも

    他にも日本を代表する選手が

    沢山出ていて

     

    ワクワクします

     

    優勝はもちろん

    なにかしてくれそうな期待感

    そして何より選手自体も

    楽しんでいる姿

    これって凄く大事

     

    仕事でも趣味でもなんでそうだけど

    プロとしての技量はあると思うが

    自分が楽しいと感じながら

    また他の人をワクワクさせる期待感

    その期待に応えた時

    恐ろしい効果が・・・・

     

    もし会社でこれが出来たら

    仕事にやりがいをもち

    楽しみながらまわりの期待に

    答えるべく常に自分を成長させる

    その結果いい仕事ができたら

     

    これはもうやめれない感覚を

    味わう事でしょう

     

    そんな楽しみをぜひ知って欲しい

    その為には日々の中で

    ただ言われる事をするのではなく

    そこにプラスαや自分なりに

    考え行動して試してみる

    その積み重ねがいろんなものを

    変えていくと思います。

     

    明日からWBCを楽しみに

     

    社員募集中

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ