News & BlogOKUTAKE GROUP LATEST INFORMATION

  • 2025年 第98回 全国安全週間

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです!

     

    今日7月1日 全国安全週間がスタート

    今年のスローガン

    「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」

    の元安全意識の高揚を目的としています。

     

    GROUPでは全体朝礼を行い

    自分達の作業を改めてみなおしと

    事故があるとよく聞く言葉
    まさか〇〇
    例えば
    まさか吊荷の下に人がいるなんて
    まさか荷が落下するなんて
    まさか体調が悪くなるなんて
    まさか人が飛び出してきたら
    まさか荷が緩んでいるとは
    の『 まさか 』 です。
    なので作業にかかる前に
    この言葉を「 もしもし 」
    に入れ替えて
    もしも吊荷の下に人がいたら
    もしも荷が落下したら
    もしも体調がわるかったら
    もしも人が飛び出してきたら
    もしも荷が緩んでいたら
    一気に危険予知になり
    何をしなければいけないか
    対処方法を考える事できます。
    現場で作業していれば多くの事が
    あります。作業の中で 「もしもし」と
    思い対処していく事で事故は
    もっと未然に防げるはずです
    OKUTAKE GROUP安全衛生に関する方針には
    「安全なくして会社の存続なし」としています。
    この期間を通じて
    改めて安全を見直し考えていきたいと思います
    ご安全に

     

     

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    56期OKUTAKE GROUP入社式

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです。

     

    先日4月1日に56期の入社式が行われました。

    今年の新入社員は

    奥武建設、建築部1名・土木部1名

    オクタケ、重機部1名・整備部1名

    4名の仲間が増えました!!

    建設業には入ってくる人が少ない中

    本当にうれしいかぎりです。

    冒頭の挨拶で私からは

    学生と社会人の違い 

    学生はお金を払って教えてもらう立場から

    社会人になると仕事をして

    お金をもらう立場となり

    目線が自分目線からお客様目線に

    切り替える必要があるという事を

    話をさせてもらい。

    いままでは学校や家庭がある意味

    守ってくれていましたが

    これからは、自分に「 責任 」が

    ついてくると

     

    ちょっと厳しいかもしれませんがそれが現実で

    しっかりと理解する必要があります。

    また入社に当たって3つのお願いを

    新入社員の方に

     

    1つ目が

    『がむしゃらに仕事をする』

    できなくて当たり前なのでまずは手を抜かず

    がむしゃらにやる事で一生懸命頑張っている姿が

    周りを巻き込んでいきます。

     

    2つ目

    『仕事の楽しさをみつける』

    1日の中で仕事をしている時間は多くあり

    これから多くの壁にぶかり迷ったり戸惑ったり

    嫌な事も正直あります。

    そんな中「 楽しい 」という感情があれば

    大抵の事は乗り越えられます。

    これは新入社員にだけではなく

    全社員に言える事です。

     

    3つ目

    『わからない事は聞く』

    見た事もやった事もない事をこれから体験していく中

    基本な事について今聞かなければ損です。

    なぜ? と思われると思いますが

    仕事をしてわからない事をそのままにしておくと

    当然、数年経ってもわからないままで

    今は教えられる立場から数年後には

    教える立場になった時に恥ずかしい思いをします。

    また、建設業は正直危険な事もあります

    知らない事を自己判断すると危険度があがり

    命に関わる事も

     

    以上の3つを新入社員の方にお願いをしました。

    これから一週間後には各部署に配属されていきますが

    今後の成長と活躍に期待したいと思います。

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ

    「ハッピーキャリア”縁”カレッジ」に参加します!

    福井で足場・土木・クレーン・建築を

    営んでいる職人集団

    OKUTAKE GROUPです!

     

    福井県が主催する女性のリーダー育成研修に、

    「ハッピーキャリア"縁"カレッジ」というものがあります!

     

    「ハッピーキャリア"縁"カレッジ」とは、

    福井県がお茶の水女子大学と連携して実施する

    “企業で働く女性の管理職やリーダーを育成する研修プログラム”です。

     

    プログラム名には「励ます」という意味をもった「encourage」と、

    参加者同士の「縁」が繋がる場所に、という思いが込められているそうです。

    10ヶ月間、仕事・家庭・ゆとりのバランスがとれたリーダーとなるための多彩な講義が開催されます。

     

    下記は、去年の「ハッピーキャリア"縁"カレッジ」の紹介動画のリンクになります。

    https://youtu.be/i-lgJd44V9c

     

    女性活躍推進事業の一環として、当GROUPからも毎年数名が参加しているのですが、

    今年度も、当GROUPから女性事務員さんが1名参加します!

     

    近年、雇用関係では人出不足・担い手不足の話題がもっぱらですが

    県は、男性も女性も活躍できる風土を企業に求めています。

    当GROUPも、女性活躍推進企業として女性のさらなる活躍を応援しています✊

     

    大人になってから何かを勉強することは少なくなってくるので、

    この機会に、たくさんの新しいことや、知識・スキルを学んできてほしいです!

     

    6月から来年3月までの長期研修になりますが、

    頑張っていただきたいです(*^_^*)✨

     

    つくる人を増やす OKUTAKEグループ